2010年2月21日日曜日

自作基板

モジュラーシンセを作るにあたって少量の小さな基板を作ることが多いので
エッチングで基板を自作する必要を感じる。

もう十数年そんな事していない。

昔、何度も露光と現像を失敗した記憶が蘇る。


調べてみるとこういう便利なものが。
ttp://www.geocities.jp/pcbmaterials/pnp.html

が、さらに調べてみるとキレイに仕上げるのは簡単じゃなさそう。

でも試してみたい。


さらに調べるとこのシートを安価で簡単に自作出来そう。

あとで材料を買いに行こう。

2010年2月18日木曜日

MOOG OPUS3 修理


うちに来た時はかなりひどい状態だった。

やっとなおった。

OPUS3


DCP_1775.jpg

DCP_1776.jpg


スライドボリュームは全部新品に交換、ロータリーボリュームはクリーニング。
C-MOS、 OTA、BBDを交換。 BBDの入手が難しく時間がかかってしまった。

やっぱりいい音するなぁ。
POLYMOOGの修理が終わったら1台目のOPUS3にMIDIを付けよう。




2010年2月17日水曜日

MFOS WSG

組みあがったテスト用MFOS WSG。

DCP_1774.jpg
DCP_1773.jpg


2系統の音源の音量バランスが無いのでバッファーとボリュームを追加予定。

他にもいろいろ変えたい箇所がある。もっとパワフルに。

DIY Modular Synthesizer 04

昨日できたノイズ基板。


音はこういう感じ。


NOISE.mp3


Firefoxで聞くと長さが短いです。その場合ダウンロードすると良いようです。

2010年2月16日火曜日

DIY Modular Synthesizer 03

NOISE基板。

もう1枚作ってみた、こちらは調子いい。


DCP_1772.jpg

音は明日にでも。 




2010年2月14日日曜日

MFOS WSG

テスト用のパネルで配線始めました。(EMS2で使ったパネルの使い回し)
音出たらCVイン出来るようにしないと。
リボンコントローラーを接続する予定です。
ディレイも一緒にボディに内蔵させます。


DCP_1771.jpg

2010年2月8日月曜日

MFOS WSG

いろいろ部品待ちや足りなかったりで、作業が散漫。

これも手持ちの部品じゃ足りず、10Mの抵抗なんて今まで使ったことない。
雪祭り中の街中に買いに行く気もしない。

DCP_1769.jpg




皆さんこんな感じに普通に作っていますが



これじゃぁ楽器としては認められないので、自分のは楽器に仕上げるつもり。
いつもライブで使っているSYNARE3の調子が悪いし(単なる操作ミスかもしれない)、
ライブパフォーマンス的にいまいちなのでそれに代わる代物を。








2010年2月4日木曜日